生理の経血が多い人に月経カップを試してほしい理由。産婦人科医・宋美玄先生に聞く、過多月経への対処の仕方

従来、子宮内膜症や子宮筋腫などの婦人病は、卵巣機能が活発な20~30歳代の女性に多いとされていました。

しかし、生理開始の年齢が下がってきている現在、10代や20代のうちからの発症も目立つようになりました。こうした病気ともつながりがあるといわれるのが、経血量が極端に多かったり、期間が長引いたりする過多月経。貧血気味になり、立ちくらみや動悸、だるさなどの症状が現れることもあります。

正常な生理期間中の総経血量は平均20〜140mlといわれており、それ以上多い場合を過多月経といいますが、自分がそれに該当するか、なかなか気づきにくいもの。

過多月経を疑ったら、どのように付き合っていけばいいのでしょうか。また、どういった対策や治療が考えられるのでしょうか。丸の内の森レディースクリニック院長の産婦人科医 宋美玄(そん みひょん)先生に聞きました。

過多月経と月経カップ 産婦人科医師 宋美玄先生

 

―正常な生理期間中の総経血量は平均20〜140mlといわれており、それ以上多い場合を過多月経というとのことですが、実際に自分の経血量を調べるのは難しいですよね。何かわかりやすい方法はありますか?

 

宋美玄先生(以下、宋):そうですね。量の目安として、「昼間でも夜用のナプキンを使わないといけない」とか、「ナプキンが1時間もたずに経血であふれてしまう」という人は、過多月経を疑った方がよいでしょう。なかには、経血の漏れに備えていつも着替えを持ち歩く人もいますが、そういう人は過多月経である可能性が高いです。

実は、過多月経を疑って受診された人には、自分の経血量を計るためにも月経カップをおすすめすることもあるんですよ。月経カップを使ってみて、どれくらいで経血がいっぱいになるのかを知っておくといいですね。

 

過多月経の原因には何があるのでしょうか?

 

宋:ひとつの原因は、子宮内膜の厚くなる子宮内膜増殖症や、まれですが子宮体がんが考えられます。もうひとつは、突然、生理の量が増えた場合などは、子宮筋腫や子宮内膜症などが原因になっている場合があります。一方で、子宮に何も異常がなくても経血量が多い人もいますね。

 

経血量が多い人は生理痛も重いのでしょうか?

 

宋:子宮内膜症や子宮筋腫などの病気のために、経血量が多くて、さらに痛みがある、ということはあります。しかし、経血量が多いから必ずしも痛みも伴うとはいえません。経血量が多くても痛みはないという人はいます。

つらい過多月経の対処法

 

―過多月経を疑ったら、まずは、やはり婦人科に受診するのがよいでしょうか?生理中の受診は避けたほうがいいですか?

 

宋:そうですね。過多月経は、経血量が多いだけ、と軽視されやすいのですが、放っておくと重い病気を進行させる可能性もあります。過多月経かなと思ったら、早めに婦人科を受診してほしいです。受診は、いつでも大丈夫です。生理中でもかまいません。

 

―過多月経の治療や対処方法にはどのようなものがあるのでしょうか?

 

宋:一般的な治療法のひとつが、低用量ピルなどを使用したホルモン療法です。ピルによってホルモンバランスをコントロールして、経血量を抑える方法です。

その他にも、妊活中の人でなければ、ミレーナ(子宮内黄体ホルモン放出システム)というのもあります。ミレーナは、子宮内に入れておく器具で、黄体ホルモンという女性ホルモンが少しずつ放出されるようになっていて、これを入れておくと、卵が着床する部分である子宮内膜が薄くなっていきます。それによって、着床が妨げられるという避妊の効果とともに、月経が非常に軽くなるという効果があります。過多月経や月経困難症に対しては健康保険が適用されるので、自己負担は1万円程度です。

 

経血量が多い人は、生理のたびに常に「漏れ」の不安がつきまとい、なかには、夜寝るときはバスタオルや子ども用のおねしょシートを敷いている人もいるそうです。そういう人にはどのような対処法があるのでしょうか?

 

宋:ナプキンやタンポンだけでは不安な場合には、月経カップを使ってみてはどうでしょうか。月経カップの容量は通常20〜35mlくらいなので、ナプキンやタンポンの3〜4倍くらいの経血を受け止めることができるため、経血量の多い人は試してみる価値があると思います。

 

月経カップはナプキンと違い、腟の中に入れる生理用品です。月経カップを腟の中に入れるのに抵抗がある、怖い、不安だと感じる人もいるようですが、そういう人に何かアドバイスはありますか?

 

宋:ミレーナもそうなのですが、月経カップを入れるのが不安な人の傾向として、腟やデリケートゾーンを恥ずかしい、自分で見たこともない、触れることに抵抗があるという人が多いと思います。そういう人でもパートナーになら触られたりセックスしたりすることはできることが多いのですが、ぜひ自分の体を管理するのは自分だと意識して欲しいです。

腟から先は「タブーなエリア」という感覚を持っている人も多いですが、健康管理のためにも、自分の体を見たり触れたりすることは大切です。月経カップを使うことをきっかけに、自分の腟に触れることへの抵抗感をなくしてもらえるといいですよね。

月経カップ 産婦人科医師 宋美玄先生

 

関連記事:

月経カップは本当に安全なの? 産婦人科医・宋美玄先生に聞く、月経カップの「気になる」を、一問一答。

生理の出血量が多い「過多月経」とは。気になる原因や対処法は?

もしかしたら過多月経かも?! 自分の経血量を知る方法

生理で漏れないようにするには?生理の出血量が多い人に伝えたい新しい生理ケア

こちらもおすすめ